――――冬

気が付けば12月に入り、通学路もうっすら雪景色。学校に向かう人の波も幾分少ない。大方、車で送ってもらっていたりするのだろうか……。

「朋也ー。何むつかしい顔してるのよ?」

「ん? 特に考え事をしてたわけでもないのだが……」

話しかけてきた杏に返事を返しながら、何となく杏の事を眺めてみる。容姿の変化と言えば、髪の長さが元あったくらいまで伸びたことだけだろうか……。

「しかし、なれたとは言っても歩きにくいなぁ……」

「何で?」

杏のやつ、腕に抱きついた格好で歩いてるのだから俺はとにかく歩きにくい。ついでに言うなら、周りの視線が痛い……。

「おまえが腕に抱きついてるから」

「いいじゃん、寒いんだし。こうやってると暖かいんだもん」

俺は、諦めるしかないようだ……。開き直って肩でも抱いてやろうか。……やっぱり恥ずかしいからやめ。


これから、二人で、歩んでいく路


昼休み。春原は丁度、購買でパンを買って戻ってきたところだ。俺は……、

「はい、朋也の分」

杏の手作り弁当。そっと、ふたを開けてみたら田麩でハートマークなんか作ってある。それを見た春原が茶化す。

「お〜お〜、アツアツな二人ですねっ」

「春原、嫉妬はみっともないぞ」

「陽平、うるさいから黙ってて」

二人の攻撃に、黙り込む陽平。別に、こいつが邪魔なわけではないのだが……。雪が降るまでは前庭とかで食べていた昼飯。雪が降ってからはどうするつもりなのか、俺なりに考えてはいたが……まさか、教室に来るとは思ってなかった。春原は、この雰囲気を横目に見ながら飯を食べているわけだからなおさら気分が悪いだろう……。ただでさえもてないこいつなら、特に。

「なあ、おまえらは見せつけたいのか?」

春原の悪態を聞いた杏は、何か思いついたように言う。

「あら、見せつけられたいの? なら……」

……大体予想がついた。できればそれを教室でやるのはやめてもらいたいと思う。と言うか、どこでもやらないでほしい。男どもに袋にされそうで怖いぞ。とか考えてるうちに杏が、箸でつまんだものをこちらに向けてくる。

「はい朋也。あ〜ん」

やはりそれをやらされるのか……。俺はここから逃げ出したいぞ。

「ほら、さっさと口を開けなさい。無理やりねじ込むわよっ」

「怖えぇよ! ……分かった。開ければいいんだろ」

言われたとおり、口を開ける。物が入ったところで口を閉じる。

「どう? おいしい?」

口に入れられたのは、杏オリジナルの豚カツ。美味いとしか言いようがないのだが……あまりつまらない反応だと怒るんだろうな、こいつは……。さて、どうしたものか。

「おいしいよ。杏の手料理を独り占めできるなんて、俺は幸せだな」

「そう? いやぁ〜、流石に照れるわぁ」

お、今回は満足してくれたようだ。でも、言った方も照れるぞ……マジで。ちょっと言い過ぎた……マジ恥ずかしい。

「隣でそんなにデレデレされると、何かすんごくむかつくんですけどっ」

半ギレの春原のせりふに、杏は冷たく言い返す。

「だったら、ここから離れなさいよ」

「ここ、俺の席なんだけどっ! ていうか、あんたらがどこか行ってくれますかねぇ!」

そう言われた杏は春原を思い切り睨み付ける。春原のやつ、脂汗だらだらで顔が真っ青……。ちょっとかわいそうだ。

「あァ! 何言ってるのよあんた。あんたがどっか行けばいいだけの話じゃないの!」

「はい……。おとなしくどこか行きます……」

悲愴な顔で教室から出ていく春原の背中を見送る。……何となく思ったことを言ってみる。

「もう、ここに来なくていいぞ」

「僕はお払い箱か! ああくそ……」

別に必要はないだろ。茶化されないだけ、少しはマシに飯が食えそうだ。でも、でれでれされるのはやっぱりちょっと……な。

それから、予鈴まで時間をかけて味わいながら弁当を食べた。教室の男子の羨ましそうな視線に少しだけ優越感を感じた。

放課後。杏のクラスの前で鞄をひっさげながら待つ。最初の頃は、それこそ珍しい物を見るような目で見られたが、今は慣れられたのか誰も気にする物は………………

「……あ、朋也くん。お姉ちゃんを待ってるんですか?」

いました。と言うか、うちのクラス委員長だし。杏の妹で…………俺の、元彼女。

「ん? ああ、そうだけど。……椋は今、帰りか?」

「朋也、遅くなってゴメ………………っ、椋」

あれからギクシャクした感じだった二人も結構元通りになったとは言っても……、やっぱり、意識しちゃうんだろうな。別に元通りになる必要なんて無いとは思うが、やっぱりギクシャクされるのは嫌だな。あの、仲のよかった姉妹がもう一度見れるといい、それが俺のささやかな願いでもあるのだが。

「二人して固まってるなよ。時間がもったいないだろう」

「「あ……」」

固まっていた二人が同時に声を上げる。そして、お互いに顔を見合わせてまた、黙り込んでしまう。はっきり言って、こういうのを見てると何とかしたいと思ってしまう。……俺って以外と世話焼きなんだよな。

「んじゃ、喫茶店でも寄っていこうぜ。三人で」

三人にアクセントを置いて言ってみる。杏と椋と、二人きょとんとなっているのを横目にみながら俺は下駄箱へ向けて歩き出す。

「……ちょっと、どういうつもりよっ?」

校門を出たところで、杏が声を下げて俺に聞いてきた。俺は、心の中で思っていたことを杏に伝える。

「おまえら姉妹がギクシャクしてるのを見るのが嫌なだけだ。さっさと仲直りして、いつかみたいに仲良くなってもらいたいだけだ。……こうなったのも、俺のせいだし」

さすがに最後の一言は余計だっただろうか。傷口を広げるようなことを言うなんて、まずかったかな。で、予想通りに、

「悪いのはあんたじゃないわよ。だって……」

「あ〜〜、もうその話はナシだ。いい加減そこにこだわるな」

やっぱり反論してきた。これから仲直りさせようとしてるのに、何やってるんだろう……。結局、さっきよりも沈んだ空気が漂う。

「……あの、喫茶店は……その、どこに行くんですか?」

「……あ? ああ、駅前の喫茶店にしようかと思ってるけど。そうだ、椋はどこか行きたいところがあるか?」

「えっと……その、商店街の奥の方の、」

「ええと、最近新しく出来たってあの店か?」

「あ……はい、そこです。そこ、お姉ちゃんと行きたいと思ってたし、朋也君とも……その、行きたいと思ってたお店なので」

やっぱり、椋は椋でデートに行きたいところとか考えてたんだな……。そう思うと、やっぱり少しだけ沈んでしまう。だが、それを表に出さないように勤めながら、

「よし、それじゃそこに行こうか」
と宣言する。そのセリフを聞いてうなずく椋。杏も異論はないようだ。

目的の喫茶店を見つけて中に入ってみたはいいのだが。

「うわぁ……、結構込んでるなぁ……。と言うか、女子ばっかり」

さっと視線を走らせるが、いるのは女子と少量のカップルのみ。何だか、気が引ける。

そんな俺の様子を見た杏が、俺のことを店に引きずり込もうと考える。

「どうしたの? 怖じ気づいたの〜? ほら、男は度胸でしょ?」

何を言ってるんだこいつは。……無茶なことを言うな。

「ああ、もちろん私らの分は朋也のおごりだからね」

……何か、そのセリフがむちゃくちゃ怖いんですけど。何か、意図的に高いものとかドンドン頼みそう。

「ほら、その……椋からもプッシュするのよ」

「え? わ……わたし?」

急に話を振られてうろたえる椋。しかし、

「朋也君、自分でここにすると決めたのですから……その、ちゃんとして下さい」

と言う具合にしっかりとプッシュされました。

結局、問答無用で高い物をおごらされました。ちなみに杏はアップルミントティー(250円)と、チーズケーキ(320円)、チョコレートパフェ(450円)、合計1020円。椋は、ミルクティー(220円)、ストロベリーサンデー(430円)、計750円。俺、ブレンドコーヒー(215円)のみ。お代わりを一回したので430円。…………2200円? ぐは……思わぬ出費になったものだ。頼んだ張本人の方々は相当、ご満悦の様子だなぁ。注文してしばらくは黙り込んでいた二人だが、頼んだ物が来たら、お互いの頼んだ物に興味を持ったらしく、きっかけが出来れば話は弾むもので……。俺が、コーヒをお代わりしたのは、俺のことを忘れてあまりにも長々と話を続けるものだから……だ。

「あの……ホントにごめんなさい。朋也君のことすっかり忘れて話し込んでしまって……」

「いやぁ〜、話し始めるとさ、こう……止めどころが分からなくなっちゃってさ」

二人ともそれぞれ弁明をしている。それに対し、気にするなという感じに片手を上げて答えて見せる。しかし、2000円もの出費はきついなぁ……。

「今日は……ありがとう。お陰で椋とも話せたし」

帰り道の途中で、杏がそっと切り出す。

「気遣ってくれてさ……その、ありがとう」

「わたしからも、ありがとうございます。朋也君って、やっぱり優しいんですね」

二人して、お礼を言われるとさすがに照れるが、それを見て素直に喜べる自分がいる。

「惚れるなよ?」

何となく、的外れも甚だしい事を言ってみる。

「あたしは、惚れてるに決まってるじゃない」
とは、杏のセリフ。

「わたしも、振られましたけど好きですから」

と、椋が。

それぞれのセリフに色んな想いが詰まっている……。だから、いつもより、余計に恥ずかしい。

「……マジで照れるな。どう答えれば良いんだ、その………………ありがとう?」

自分でもすごく情けないセリフだったと思う……。それを聞いた二人が笑い出す。それを見て、やっぱり二人とも悩んだ顔よりも笑ってた方がいいなと、そう思えた。……むかつくけど、ちょっと。

「それじゃ、今日はありがと。んじゃ、また明日ね」

「本当にありがとうございました。……あの、本当におごりでよかったですか?」

杏が言い、椋が俺の財布の中身を気にして心配げなことを言う。だが俺としては、二人が仲直りするのに少しだけでも貢献できたのなら満足だ。まあ、この際はっきり言えば凄く困るのだがそれを言うのは無粋だろう。

「ヤバそうだったら、困るって言ってたし。それに見合うだけの戦果もあったからな。それじゃ、また明日な」

「はい、また明日」

「じゃあね〜」

俺は杏たちの楽しげな背中が見えなくなるまで見送った。それから、帰路を急いだ。明日からは、もっと楽しくなりそうな予感がした。

おわり

あとがき


Back to...
SS list | Site Top