「今日は、彼女の誕生日」〜栞誕生日SS 2006〜

彼女、美坂香里は微かないらだちを覚えながら、人を待っている。ちなみにいわゆるデートではない。待っているのは、妹の命を救った、相沢祐一。ちなみに、約束の時間である、午前九時半はとっくに過ぎている。それどころか、そろそろ午前十時を過ぎるところである。どこかのカップルが、こっちを眺めて何か言っている。
「遅いわね……」
 彼女のつぶやきは白い息となって吐き出される。季節は巡り巡って冬。しかも明日は彼女の妹である、美坂栞の誕生日だ。
「遅いわね……」
 さっきと同じ言葉が口から出る。この約束を言い出したのは、約束の時間に遅れている祐一自身である。事のいきさつはこうだ。

「で、こんな時間に女の子の家に電話をかけてきて、何の用事かしら?」
「いやぁ、実はだ。今月は財布の中身がピンチなんだ。で……」
「お金は貸さないわよ」
「いや、期待してなかった。で、頼みがある。あさって、朝九時半に駅前に来てもらえないか」
「いったいどういう用事なのかしら」
「何、簡単だ。一緒に栞の誕生日プレゼントを買いに行くだけだ」
「…………だいたい、言いたいことは分かったわ」
「そうか。では約束の時間に駅前でな」
「ちょっと、私はまだ良いって言って………………はぁ」

言いたいことだけ言って切られた電話のせいだ。なんて事を考えているあたり、かなり苛立っているらしい。祐一が栞の恩人でなければもうすでに家へ帰っているであろう。しかも、栞への誕生日プレゼントを買うという名目だったのでなおさら帰れない。
「うまいこと考えたわね。相沢君は」
 ぽつりとそんなことをつぶやいてみる。さっきのカップルが、またこっちを見て何か言っている。大方「振られたんだろうな」とか、そんな感じのことだろう。別に恋人じゃないのに。と考えていると、少し気になってきたらしい。
(相沢君のこと、どう思っているんだろう、私)
 それからしばらく経った頃。寒空の中、雪が舞い始めてきた。それを見て、ため息をつく。さっきよりも多い白い息。あんまり待たされているものだから、いい加減体が冷えてきているだろう。それでも、律儀に待っているあたり、「栞の誕生日プレゼントを買う」という名目は、大きいらしい。
(彼が来たら、喫茶店でなにか暖かいものでもおごってもらおうかしら?)
 そう、考えたところで足音が聞こえてくる。やっと来たのかと思ったところで、顔を上げると……。
「なあ、どこか、サテンでも行かないかい?」
ただのナンパだった。どうしようかと思案してみると、後ろからも足音が聞こえてくる。やっと現れた、遅刻魔・相沢祐一だ。
「悪いけど、俺の彼女なんだ。引き取ってもらえるかな?」
「ちょっと、何言ってるのよ!」
 祐一のセリフがあまりにも唐突だったので、思わずかみついてしまう。だが、祐一はひらひらと手を振って
「まあまあ。そんなにカッカしない」
とだけ言った。
「………………」
 「俺の彼女だ」というセリフを聞いて、ナンパ男は、祐一のことを値踏みするように眺める。
「聞こえてなかったのか。俺の彼女なんだが、引き取ってもらえるかな?」
 もう一度同じセリフを聞いて、「くそ」と悪態をつきながら、その男は帰っていく。さっきのカップルがまた、香里の方を指さして何か言っている。さっきのセリフの影響もあったのか、どうにも恥ずかしくなって、祐一を引きずって喫茶店へ歩き出した。
「おい、引きずるなよ。待て、待てってば」
 そんな祐一のセリフは、無視されたようだ。

喫茶店に入り、席に着いたところで香里が切り出す。
「何で遅刻したの? しかも、一時間も遅れて来るとはね。……何をどうしたらそんなに遅くなるわけ?」
「あはははは……。いや、実はだ。まあ、あれだ……」
 思わずため息をついた香里は、ストレートに寝坊したのねと言う。それに乾いた笑いで返すしか出来ない祐一。半ばあきらめの表情を浮かべた香里は、仕方ないわねとだけ言ってメニューに目を通す。
「相沢君のおごりね」
という一言は、祐一の財布を空にする事になるだろう。つまり、今日の買い物の代金は香里が払うことが決まったのだった。香里がそれに気づいたのは、買い物に出てからの事だった。
「なあ、俺の財布がピンチなのは知っていますよね、香里さん」
「ええ、もちろん」
 その言葉に、大げさに呆れてみせる。香里はそれを見て、ため息をついてみせる。
「………………」
「………………」
 会話がとぎれ、何となく微妙な雰囲気が漂う。ゆっくりと香里が口を開き、
「天使が通ったみたいね」
と言う。祐一は、クエスチョンマークを浮かべた表情で香里を見る。そしておずおずと切り出す。
「天使? …………どういう意味だ?」
「天使に見とれて会話がとぎれたって言う事みたい。ヨーロッパの方では会話が途切れたときに間を持たせるのに使うみたい」
「ふーん。なるほどな。覚えておこう」
 それを聞いた香里は、可笑しそうに笑う。
「なんだよ。笑うことはないだろう」
「はっきり言って似合わないわ。使わない方がいいんじゃないかしら」
 そういわれて祐一はがっくりと肩を落とす。そこまであっさりと否定することはないだろうと顔に浮かんでいるのを見た香里は、もう一度笑う。
(なんだか今日に限って笑ってばかりいるな。香里のやつ)
 しかし、深く考えることはなかった。なんと言っても、香里に限ってそんなことはないと思っているからだった。しかし、あの冬に真実をうち明けたのは、祐一だったからだということを失念しているあたり、こいつはやっぱり鈍いのだ。さて、今の今まで待っていたウエイトレスさん(かなり美人)に気づいて、慌ててオーダーを伝える。店に入ってからかれこれ二十分である。その間にウエイトレスさんは、三回も声をかけていたのだ。かなり我慢強い人だ。暫くして、ホットコーヒーとホットケーキと紅茶が運ばれてくる。ちなみにホットコーヒーが祐一、それ以外は香里が注文したものだ。やはり、ホットケーキの多さが気になるらしい祐一。
「なあ、それ全部喰う気か?」
「? 食べたいのかしら」
「いや、違う。……全部食べられるのかって聞いてるんだ」
「あたしには無理ね。多分」
で、どうしたいのかと言おうとする香里を手で遮った祐一は、
「無理そうだったら喰うの手伝ってやるよ」
と聞く。が、香里はもう食べるのに集中しているようだった。何か言ったと聞くように首を傾げるが、いや良いと手を振ってごまかしてしまった。結局、四分の一ほど残ってしまったので祐一が喰った。
「甘いもの、平気なの?」
「まあ、それなりにはな。全く駄目なわけではないからさ」
「そう。……それにしても、もっと良いものを頼んでも良かったかしら」
 そのセリフに対して、顔を青くする祐一。もちろん、香里の反応としてはいつも通りだった。
「冗談に決まってるでしょ」
「………………そうか」
 冗談と分かっていながらも、やはり香里が言うとそう聞こえないことがあるだけに怖いものだろう。

店の外は雨になっていた。これでは買い物に行く前に濡れるであろう。しかも、この季節の雨なら、風邪を引くかもしれない。
「なあ、こんな季節にも雨って降るんだな」
「そうみたいね。それで、どうするの?」
 こう聞かれて祐一は考え込んでしまう。もちろん、朝急いでいて天気予報を見ていなかったから傘なんて持ってきていない。ここからコンビニに買いに行っても、結構濡れるであろう。こうしているうちにも雨足は強くなるばかりである。
「なあ……、買い物はまた今度にしないか?」
「何言ってるの。明日でしょ、あの子の誕生日は」
「………………しかし、この雨で風邪を引いたら話にならないぞ。それに、俺は朝急いでいたから天気予報なんて見てないけど香里は見てなかったのか?」
「それは…………」
 言いよどむ香里に、ため息で返した祐一は空を見上げる。空の機嫌はどんどん悪くなっていく。このままでは埒があかない。そのまま二人で黙り込んでしまう。
「お姉ちゃ〜ん。祐一さ〜ん」
「なあ香里、あいつを呼んだのか?」
「呼んでないわよ。大体、いつ呼んだというのかしら?」
「それもそうだ」
 遠くから傘をさして、走ってくる栞を見ながらのんびりと話す。よく見れば、傘を一本持っているようだ。ということは、傘を届けに来たのだろうか。そのまま走ってきて、二人の前まで来ると息を整える。そして、
「お姉ちゃん! 何で祐一さんとデートしてるんですか!」
 その言葉にこけそうになる祐一。香里は……、
「な……、何言ってるのよ!」
「何を慌ててるんだ、香里?」
 思いっきりではないが慌てている。祐一の掛けた声は聞こえていなかったのだろうか、そのまま続ける。
「あたしたちは、栞の誕生日プレゼントを買いに来ただけよ!」
「お姉ちゃん……、内緒で来たんだよね」
「!」
とまあ、言う必要のないことまでしゃべっているあたり、やはり、思いっきり動揺していたらしい。
「まあ、教えたのならば一緒に買いに行くか。栞の誕生日プレゼント」
「そうしましょう、祐一さん」
「香里もそれで良いな?」
 それにうつむいたまま沈黙で答える香里。祐一は、心の中で「香里の意外な一面がみれてラッキー」とか思っていた。やはり、こいつは相当鈍いらしい。
「じゃあ、祐一さんとお姉ちゃんでこの傘を使ってね」
「「えぇ?!」」
 祐一と香里が、ほぼ同時に声を上げる。それを見た栞はくすくすと笑う。どことなく、微笑ましい光景だった。が、香里と祐一たちには、そんな雰囲気は微塵も感じられない。むしろ、かなり慌てている。特に香里の方が。
「二人とも落ち着いて下さい」
 栞の言葉を聞いて、まず祐一が冷静さを取り戻す。そして香里の方に落ち着くように言う。そして、二人が大体落ち着いたところで栞が言う。
「やっぱり、背の高さが近い方が濡れなくて済みそうじゃないですか。それに、やっぱり祐一さんとお姉ちゃんで一つの傘を使った方がいいです。見ていて面白いですから」
「なあ、栞。思ってても面白いって言うな。言われた方は面白くない」
「そうですか? それもそうですね」
「………………なあ、栞」
「……………………あ……何でしょう?」
 どうやら、ここまでの反応を返すとは思っていなかったらしい。ビミョーに行動がずれているように見えなくもない。栞の反応が今一に思っている祐一は、首を傾げる。
「さて、そろそろ行かないと。いい加減時間がもったいない」
といっては見たが、せいぜい十一時を大きく回った程度だ。まだ午後があると思うのが普通だが、未だに落ち着けていない香里とビミョーにずれた栞にはそのあたりを忘れているようで、
「そ、そうね。そろそろ行きましょう」
「あっ待って、お姉ちゃん」
「おいおい、二人してそんなに急いでどうするんだ。………って聞いてないな。あいつらは」
 結局、このまま買い物をしている間じゅうどこかぎこちなかったのである。そして、各自解散の後、午後もまた待ち合わせて栞の誕生日パーティーの準備の買い物をしたのであった。

その日の夜も遅くに、水瀬家に美坂姉妹が来ていた。そろそろ日付が変わろうとしていた。
「3……2……」
「1…………」
 そして、日付が変わった瞬間……、
「「栞、誕生日おめでとう」」
 祐一と香里が言い、それに水瀬家の一員で、祐一のいとこの名雪が続いた。
「栞ちゃん〜、誕生日おめでとう〜。それと、おやすみ〜」

ぽて。

「くー」

………………………………
 どうやら名雪はここで限界らしい。そのまま力尽きたように机に突っ伏した。
「力尽きて、ないんだお〜」
「だお〜って何なんだよ……。ま、いいか。さて、栞。誕生日おめでとう」
 祐一が渡したものは、少し安っぽいネックレス。それでも祐一からしてみれば、かなりの高額な買い物である。今日まで、こつこつとお金を貯めていなければここまでの買い物はできなかったであろう。
「お金がないとか言っていたけど、こんなものが買えるくらい持っていたのね?」
「何で、このためにこつこつと節約して貯めた金を香里のために使わなきゃならないんだ」
「そう……。それと………………」
「ん? なんだ、香里?」
「私の誕生日は期待して良いのかしら?」
「うっ。………………できるだけ善処させてもらいます」
「よろしい」
 これで、祐一の財布にまとまった金が入るのは先になりそうだ。それで、次は香里がプレゼントを渡す。香里が渡したのは、
「う〜ん。凄く実用的なものばかりだな」
いわゆる文具セットだ。こんなものを誕生日プレゼントにするとは。少しばかり考え物だが、今の栞の状況を考えれば納得がいく。
「これで、二年になっても頑張りなさいよ」
「そうだな。がんばれ」
「う〜ん、喜んで良いのかな? お姉ちゃん」
 栞はあまり嬉しそうには見えない。でも、大好きな姉からのプレゼントはやはり嬉しいのだろう。
「まあ…うん、分かった。頑張ってみるよ」
「その意気よ、栞。頑張りなさい」
 仲のいい二人を見ていると、こっちまで嬉しくなってくる。何かこみ上げてくるものがある。
 断じて、感動とかそういったものではない。眠気だ。それは、強烈な勢いで襲ってくる。
「ふう、なんか二人を見ていたら眠くなってきた……」
 そういって机に突っ伏そうとする。しかし、香里にたたき起こされる。あんたの恋人の誕生日なんだから栞がダウンするまで起きてなさい。ということで、結局もう少し起きてることになった。しかし、栞よりも先に香里がダウンしてしまった。
「う……ん、………………」
「なんだ、香里の方が先にダウンか。以外だったな」
「そんなことないですよ。いつも遅くまで勉強してるんですよ、お姉ちゃん」
「へぇ、そうなんだ」
「ん………………、相沢…君……」
「っ……まったく、こいつはどんな夢を見てるんだ一体?」
 肩に頭をのせて寝ている香里。思いの外穏やかな顔に見とれてしまう。
(香里って、無防備な顔してると可愛いんだな)
(って、何を考えてるんだ。…………まあ、悪くはないかな)
 なんて考えながら、自分も眠気を我慢できなくなってきた。このまま俺も寝てしまおうと考える祐一の顔は、凄く疲れていた。さすがの祐一も今日は疲れたみたいだ。
「すまん、栞。俺も寝るぞ……」
「祐一さん………………」
「すー……………………」
「グゥ……」
「二人とも、ぐっすりですね」
 香里も祐一も、穏やかな寝顔をしている。それを見ていると、自分まで眠くなってくるもので。結局、栞は祐一の部屋から持ってきた毛布を二人に掛け、そして余ったスペースへ潜り込む。ちょうど香里を真ん中にした状態で。そのまま栞も睡魔との格闘をやめる。結構我慢していたらしい栞も、そのまま眠ってしまう。

この家の家主たる、秋子さんが寝る前にリビングに来てみればこの有様だ。
「あらあら」
 皆、一様に微笑みを浮かべたまま眠っている。
「皆さん、本当に仲がいいのですね。……ふふ、どんな夢を見ているのかしらね?」
 香里たち三人を見て思わず口にした言葉。そして、部屋の明かりを消す。
「お休みなさい。みなさん」
 そういって、秋子さんがリビングを出る。彼らは、どんな夢を見ているのだろう。

水瀬家の、美坂姉妹の、祐一の、夜は更けていく。今日は、いい夜でありますように。

おわり。

あとがき


Back to...
SS list | Site Top